【N】ストラクチャ 摩擦式車止め(N) 私鉄の駅でよく見られるタイプの車止めです。 頭端駅などで過走距離に余裕がない場合に使われる油圧ダンパ付きのAタイプと油圧ダンパのないBタイプを用意しました。 Aタイプ(ダンパ付)塗装サンプル Bタイプ(ダンパ無)塗装サン... 2023.02.26 【N】ストラクチャ新製品情報製品紹介
試作品 キハ40用彩色済み座席(HO) TOMIX製HOキハ40用の座席を製作しています。 発売中の北国のグリーン席や指定席と同様にフルカラー3Dプリント製で取り付けるだけで 簡単に車内表現をグレードアップできる仕様になる予定です。 キハ40用ボックスシートの... 2023.02.24 試作品開発室
3Dスキャン 3Dスキャンデータを3Dプリント iPhoneにLiDARセンサが搭載されるなど3Dスキャンが簡単に行えるようになってきています。 3Dスキャンで得た3Dデータを3Dプリントすればモデリングの手間なく模型製作ができるのではということでやってみました。 3Dスキ... 2023.02.21 3Dスキャン3Dデータ活用3Dモデリング開発室
3Dプリント DMM.makeのフルカラーレジンを試す DMM.makeの新サービスでフルカラーレジン(エコノミーレジンの塗装サービス)が開始されたので早速利用してみました。エコノミーレジン自体は昨年発売されたもので、1/24(Gゲージ)の大型模型を一体で出力できる事が魅力の素材でした。 ... 2023.02.18 3Dプリント開発室
【1/12】ストラクチャ 1/12 公園シリーズ 公園のベンチ、柵、電灯をフィギュアなどに合う1/12スケールで立体化しました。 組み立て塗装サンプル 製品はこちらの記事で紹介しているエコノミーレジンを使用しています。 成型色は白で切り取り、接着、塗装などの加工が必要で... 2023.02.16 【1/12】ストラクチャ新製品情報製品紹介
【1/350】車両 1/350 万国博モノレール 1970年の大阪万博(日本万国博覧会)で会場内の移動手段として作られたモノレールです。 実車は4両1編成で6編成製造されました。 組み立てサンプル 製品はフルカラー3Dプリント製の車両とMJF製の軌道のセットで 塗... 2023.02.15 【1/350】車両新製品情報製品紹介
3Dスキャン フォトグラメトリとLiDARの比較 3Dスキャンの手法として挙げられるフォトグラメトリとLiDARを比較してみました。 フォトグラメトリはこちらの記事で紹介したPhotoCatch LiDARはScaniverseをそれぞれ使って3Dモデル化しています。 ... 2023.02.14 3Dスキャン開発室
イベント出展のご案内 WF2023[冬]に出展します 2023/2/12(日)に幕張メッセで開催されるWonder Festival 2023 Winterにミニチュア人形のYFS様のブース(7-05-14)で出展をします。 イベント詳細は公式サイトをご覧下さい。 出展内容は新製... 2023.02.11 イベント出展のご案内
再生産情報 2月の再生産品 1月の再生産品は以下の5点です。 TOMIX製キハ261-5000系はまなす/ラベンダー編成用 車内再現セット KATO製24系25形向け 2段寝台用カーテン ( 開 ) TOMIX製223系向け 枕カバー (4両用) ... 2023.02.08 再生産情報
3Dプリント DMM.makeのタフレジンを試す 6月に追加されたDMM.makeの3Dプリント用新素材で出力してみました。ここでは新しく追加された5素材のうちタフタイプ(T1)の出力結果について掲載しています。 エコノミータイプの出力結果はこちらから 新素材の中でタフ素材は... 2023.02.08 3Dプリント開発室