新着記事

3Dプリント

DMM.makeの透明レジンを試す

DMM.makeのレジン素材の一つ透明レジンを出力してみました。 レジンシリーズはGゲージサイズの大型造形が可能なエコノミータイプや研磨と塗装が可能なフルカラータイプもあり、それぞれリンク先で紹介しています。 今回はフルカラー...
3Dスキャン

Scaniverseのメッシュ化モード比較

iPhoneで使用できる3DスキャンアプリScaniverseの3つの3Dモデル生成モードを比較してみました。 スキャン対象は公衆電話です。 Scaniverseのモード選択画面 Speed,Area,Detailの各モ...
試作品

HO用信号器具箱

線路脇でよく見る信号器具箱を1/80で設計しています。 試作品 実物は様々なタイプがありますが、今回は上の写真の左から4つ目までを進めています。 型式名としては左から1型,2型,3型,踏切C型になります。 3型と踏...
【N】ストラクチャ

摩擦式車止め(N)

私鉄の駅でよく見られるタイプの車止めです。 頭端駅などで過走距離に余裕がない場合に使われる油圧ダンパ付きのAタイプと油圧ダンパのないBタイプを用意しました。 Aタイプ(ダンパ付)塗装サンプル Bタイプ(ダンパ無)塗装サン...
タイトルとURLをコピーしました