新製品情報

【N】ストラクチャ

【1/150】DMV モードインターチェンジ

DMV展示用モードインターチェンジの組み立てキットです。
【HO】車両用パーツ

【HO】キハ40系用ボックスシート (彩色済/未塗装)

HOのキハ40系用ボックスシートです。フルカラー3Dプリント製で簡単にグレードアップができます。
【HO】ストラクチャ

【1/80】信号器具箱

線路脇にある機器類を収容するための箱を1/80で1形,2形,3形,踏切形の4種類を販売しています。
【N】ストラクチャ

摩擦式車止め(N)

都市部の終端部でよく見られるタイプの車止めです。
【1/12】ストラクチャ

1/12 公園シリーズ

公園のベンチ、柵、電灯をフィギュアなどに合う1/12スケールで立体化しました。組み立て塗装サンプル製品はこちらの記事で紹介しているエコノミーレジンを使用しています。成型色は白で切り取り、接着、塗装などの加工が必要です。未塗装状態 (電灯はパ...
【1/350】車両

1/350 万国博モノレール

1970年の大阪万博(日本万国博覧会)で会場内の移動手段として作られたモノレールです。実車は4両1編成で6編成製造されました。組み立てサンプル製品はフルカラー3Dプリント製の車両とMJF製の軌道のセットで塗装なしで組み立てるだけで上の写真の...
【Z】車両

Zショーティー のと鉄道NT800形

のと鉄道で使われていた急行形気動車です。主に急行「のと恋路号」として七尾から現在は廃線になっている珠洲まで運用されていました。現在は穴水駅に保存されています。製品サンプル (写真の状態にするには別売りシャーシが必要です)製品はNT800形を...
【Z】車両

Zショーティー のと鉄道NT100形

のと鉄道で2006年まで使われていた気動車です。かつては現在の終点の穴水から更に先へ輪島と蛸島の2方面へ路線があり、そこで運用されていました。長大な路線だったこともあり第三セクターの車両としては当時の最大勢力でした。製品サンプル (写真の状...
【HO】ストラクチャ

【HO】手動転轍機(エスケープ式)

エスケープ式転轍機の1/80モデルです。ポイント周りのアクセントにどうぞ。
【HO】ストラクチャ

【HO】ダルマ式転轍機

ダルマ式転轍機の1/80モデルです。ポイント周りのディティールアップにどうぞ。
PAGE TOP