2022-07

【N】車両用パーツ

座席背面テーブル

特急列車でよく見られる座席背面のテーブルを展開した状態を再現するパーツです。 取り付けサンプル KATO製車両への取り付けサンプル (789系1000番台) TOMIX製車両への取り付けサンプル (キハ261系5000番...
3Dプリント

DMM.makeのエコノミーレジンを試す

6月に追加されたDMM.makeの3Dプリント用新素材で出力してみました。ここでは新しく追加された5素材のうちエコノミータイプ(A1,A2)の出力結果について掲載しています。 タフタイプ(T1)の出力結果はこちら 透明タイプ(...
【N】車両

宮崎リニア実験線 MLU002 (彩色済)

MLU002は宮崎のリニア実験線で使われた車両です。軌道がU字形状に変更されて2代目の車両で空調設備が設置されるなど実用化を見据えた車両でした。国鉄としては最後の実験車両でもあります。 製品は1/150でフルカラー3Dプリントにより...
【N】車両

宮崎リニア実験線 MLU002N(彩色済)

MLU002Nは宮崎のリニア実験線で使われた車両です。1995年に有人での最高速度記録411km/hを達成しました。MLU002をベースにディスクブレーキや空力ブレーキが追加され営業化を視野に入れた仕様となりました。 製品は1/15...
【N】車両

姫路のモノレール 両運転台車両 (彩色済,ディスプレイモデル)

かつて姫路を走っていたモノレールです。両運転台の車両をモデルにしています。 (片運転台車両の製品ページはこちら) 製品はフルカラー3Dプリント製で彩色済の車体、3Dプリント製の連結器と床板、軌道のセットで組み立てるだけで写真の...
【N】車両

リニア実験車両 ML100 (彩色済)

ML100は1972年に初めて有人での浮上走行に成功したリニア実験車両です。形式名の100は鉄道100周年にちなんで命名されました。引退後は東京の鉄道総合技術研究所で保存されています。 製品は1/150スケールで、津川洋行製の動力ユ...
お知らせ

価格改定のお知らせ

昨今の情勢を受けまして一部の製品の価格を改定します。 価格改定を実施する製品の一覧は以下の通りです。 なおJNMAで先行販売した製品については本販売時も先行販売の価格から変更ございません。 値上げ (Nゲージ車両、ナロ...
タイトルとURLをコピーしました